道場案内

現在、柳心照智流はアメリカ、ヨーロッパ、日本を含む世界各地に提携道場を持ち、世界中の生徒が日々稽古を行っています。提携道場への加入を希望する道場は提携道場申請プロセスのページをご覧ください。

指導者紹介

宗家 矢作訓一

柳心照智流の二代目宗家(現宗家)矢作訓一先生は祖父の家を訪れた際に2組の古い竹製の剣道防具を見つけたことがきっかけで10歳頃から小学校で剣道の稽古を始めました。12歳からは柔道も始め、後に講道館で二段を取得しました。

その後、青年期を通じて武道の稽古を続け30歳で河端照孝先生が当時指導者を務めていた東京都港区赤坂内の道場(現・日本財団ビル)に入門します。

河端師の指導の下で30年近く修行を積んだのち国際武道連盟(IMAF)から古武道範士八段の資格を取得、後に国際武道連盟の理事に就任します。そして、これが矢作先生の国際的な居合指導者としての道の始まりとなりました。

師範

河端照孝、日本

渡邊喜雄、日本

矢作 訓一、日本

木村尚宏、日本

師範代

青木幸三、日本

フランク・ニーブス、アメリカ

成海洋、日本

ティキ・マルコム・シェワン、FRA

フィリップ・オルティス、アメリカ

指導員

長谷部 徹, 日本

ミッチェル・ラチック、アメリカ

ベン・サーディナス、アメリカ

ドミニク・ピエール、FRA

ロドニー・カスティーリョ、アメリカ

フレッド・バーニエ、アメリカ

ドミニク・アンドラウアー、FRA

ヴァリアント・ユン、アメリカ

マルコ・ガランチョ、アメリカ

準指導員

Lorenzo Trainelli、イタリア

フランコ・クリティ、ITA

ミゲル・サルバドール、ESP

エドワード・リン、TWN

Alessandro Chiancone、イタリア

ブルーノ・ファイア、FRA

マイケル・フリン、アメリカ

ペドロ・ソーズ、アメリカ

ザビエル・セラ、ESP Xavier Serra

Merek Dorf, アメリカ

シルヴァン・クルーゼ、FRA

パトリック・バージ、FRA

Giorgio Vecchiet、イタリア

ジェニエル・パエズ、アメリカ

アントネッラ・ペサトーリ、ITA

Wolfgang Furst、AUT

チャールズ・ボールウェア、アメリカ

タチアナ・ハナザキ、アメリカ

Lisa Strazzollini、イタリア

ラルフ・ブリッグス, アメリカ

ドミニク・ファルケ、SUI

パオロ・トマシーニ、イタリア

ジル・ベンソ、FRA

パブロ・ヴァカリ、アメリカ

ロベルト・イアネッリ、イタリア, Roberto Lannelli

エリザベス・ファースト、AUT

フレッド・シミズ、USA

Tephra Froehlich, ESP

Joel Posluns, CAN

菊池晶子, ITA

セドリック・ルッソ、SWI

中谷純江、日本

ジャック・バリー、FRA Jacques Bally

Tommaso Chiarolini、イタリア

チャールズ・バレット、アメリカ

マイケル・マーティン、アメリカ

アンドニ・ゴンザレス、ESP

David Schleifer, アメリカ